釣り初心者のためのライトショアジギング入門【リール】

4 min 765 views

今回は釣り初心者の方が

ライトショアジギングを始めるにあたり

必要な道具シーリーズのリール編になります。

前回はロッドについて記事を書きましたので

そちらを合わせて読んでいただければ

ライトショアジギングのタックルは

迷う事が無くなると思います。

ライトショアジギングで使用するリールについて

ライトショアジギングで使用する

リールについて

何を基準にして選べば良いか

釣り初心者の方は迷ってしまう事が

多いと思います。

リールの番手やギア比などを簡単に

説明していきたいと思います。

基本的には糸の巻き量で選ぶのが

無難だと思います。

リールの番手について

ライトショアジギングで使用する

メインラインはPEラインになります。

ライトショアジギングの場合は

PEラインの太さは1号~2号が一般的です。

糸の太さが太くなるとリールに巻ける

糸の量も変わってきます。

なのでリールを選ぶ場合は

まずは使用するラインのキャパシティが

大事になってきます。

基準としては使用するラインが

最低でも200m巻けるリールを選ぶのが無難です。

リールには”番手”があり

番手の数字が大きくなればなるほど

糸の巻ける量が増えていきます。

ライトショアジギングで使うリールは

4000番~6000番を使用する事が多いですが

初心者の方は4000番がおすすめです。

ラインの巻き量も1号~1.5号であれば

200m巻けるので丁度良いですし

リール本体の重さも

ボディが小さい分軽くなるので

使っていても疲労が少なくなります。

リールのギア比について

次にリールのギア比についてです。

ギア比と聞くと難しく聞こえますが

簡単に言うと

リールが糸を巻く力を表していると

思って頂けると良いです。

リールのハンドル1回転で○○cm巻けるとか

リールの巻取りパワーが関係してきます。

ライトショアジギングで使うリールは

”HG””H”で表記されている

”ハイギア”がおすすめです。

糸の巻取り量が多いので

余分なラインの回収や引き抵抗を

感じやすくなるメリットが有ります。

求められるスペック

ライトショアジギングで使用する

リールについては下記のスペックを

満たしていれば問題ありません。

求められるスペック
  • 4000番~6000番のリール(おすすめは4000番)
  • PEライン1~1.5号が最低200m巻ける
  • "HG"・”H”などのハイギアのリール

ライトショアジギングの場合は

100m近くキャストする事になります

なので、フルキャストした先で

ラインが切れてしまった場合は

200m以下のラインの巻き量だと

切れてしまった後はフルキャストする事が

出来なくなってしまいます。

そうならない為にも最低でも200m以上は

ラインが巻いてある必要が出来てきます。

スポンサーリンク

ライトショアジギングおすすめのリール

ここからはライトショアジギング初心者の方に

おすすめできるリールをご紹介しようと思います。

どれ位リールに予算を掛けられるか

釣り初心者の方には難しいところですが

リールについては価格=性能が成り立つ事が多いです。

価格の高いリールは性能や耐久性が高いです。

安いエントリーモデルのリールでも

ライトショアジギングは出来ますが

ミドルクラスのリールを購入しておけば

間違いないと個人的には思っています。

ダイワ レブロス LT4000-CH

エントリークラスのリールになります。

価格も安く、ライトショアジギングを

初めてチャレンジする方に

おすすめできるリールとなっています。

レブロス LT4000-CH
  • 番手:4000番
  • 糸巻き量(PE):1.2-310m/1.5-200m/2-170m
  • ハンドル1回転巻き量:89cm
  • ギア比:5.6(ハイギア)

”LT4000-CH”とは

”LT”はライトタフの略で

リールに使用されている部品を軽量化し

ボディ部分には剛性ある素材を

使用しているリールのコンセプトです。

”4000”はそのまま番手を表しています。

最後の”CH”ですが

”C”はコンパクトボディ

”H”はハイギアを表しています。

まとめると、通常の4000番のリールよりも

軽くてコンパクトなハイギアのリールって事ですね。

価格的のは十分な機能も備わっているので

初期費用を安く抑えたい方は

レブロスがおすすめですね♪

シマノ サハラ4000XG

次にご紹介するのは

22年にモデルチェンジした

シマノのサハラ4000XGになります。

釣り初心者のエントリーモデルとしては

価格・性能共にレブロスと同じような感じです。

サハラ4000XG
  • 番手:4000番
  • 糸巻き量(PE):1-490m/1.5-320m/2-240m
  • ハンドル1回転巻き量:99cm
  • ギア比:6.2(エクストラハイギア)

"XG"とはエクストラハイギアの略です。

"HG"よりもギア比が高く

ラインの巻取り量も多くなります。

予算を抑えてライトショアジギングを

楽しみたいという方に

おすすめできるリールですね。

シマノ アルテグラ4000XG

次にご紹介するのは

少し価格帯は上がりますが

シマノのアルテグラ4000XGになります。

1万円台で購入できるリールの中でも

上位機種に採用されている機構が入っており

とても人気の有るリールです。

アルテグラ4000XG
  • 番手:4000番
  • 糸巻き量(PE):1-490m/1.5-320m/2-240m
  • ハンドル1回転巻き量:101cm
  • ギア比:6.2(エクストラハイギア)

糸巻き量も十分ですし汎用性のある

リールですので色々な釣りに使用できます。

エントリーモデルよりも少し良いリールを

使ってみたい方はアルテグラがおすすめですね。

アルテグラよりも上のクラスのリールは

2万円台になります。

エントリーモデルよりも1ランク上のリールですね♪

まとめ

ライトショアジギングの場合は

青物がメインターゲットになりますので

引き味も強く、リールにも負荷が掛かります。

最低でも、シマノかダイワのエントリー

モデルのリールがおすすめです。

安いからといって

ロッドとリールセットで販売されている

ものには手は出さない方が良いです。

釣りをある程度やっている方であれば

多少粗悪なロッドやリールでも

釣りになりますが

釣り初心者の方であれば

少し良いものを購入した方が

トラブルも減りますので

自然と釣果も増えていくと思います♪

これから長く続けていくのであれば

ミドルクラスのリールを購入した方が

良いとは思いますが

釣り初心者の方はエントリーモデルの

リールである程度慣れてきてから

もう少し良いリールを

購入した方が良いと思います。

以上、参考になれば幸いです♪

ライトショアジギングで使用する

おすすめルアーなどの記事も有りますので

興味のある方はご一読ください。

スポンサーリンク
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。